失業評論 職安グッズ  失業者(に限らず在職中でも仕事を探しているすべての人)の必携アイテム

職安グッズ ver.4 【転職・再就職必須アイテム】

職安グッズ ver.4.5

【ハローワークなどを利用して仕事探しをするときの必須アイテム 2004〜2005年版 】

改めて、こうしたものをご紹介するようになることは、望んでいませんでした。反面、もしかするとという不安があったことも事実です。
今回(2004年夏)は、在職中に転職先を探していましたので、雇用保険関係のグッズの掲載はほとんどありません。

 

しかし、労働条件の悪い会社から、ベターな条件の会社へ転職を望んでいる人には、それなりに参考になるアイテムを掲載したいと思っています。たまにご覧になっていただけるとうれしく思います。

ちなみに、ハローワークって、失業者以外は利用できないって思っている人はいませんよね?

在職中の人でも利用できますので、転職を考えている人は、一度行ってみるといいですよ。求人情報以外にもセミナーなどの情報がありますから。

 

今回も、私が紹介する以外に参考になるものがございましたら、ぜひ、ご連絡ください。
ご連絡とアイテムのご紹介は、メールからどうぞ。

また、私の利用したグッズが今も同じ形で利用されているとは限りませんので御了承ください。

 

 

2005年8月 追加

画像をクリックすると大きなサイズで見られます。 各センターの住所などはこちらから
東京人材銀行登録アンケート 東京人材銀行求職票 東京人材銀行
登録アンケート(左) 求職票(右)

画像をクリックすると大きなサイズの画像が見られます。 各センターの住所などはこちらから
さいたま大都市圏就職サポートセンター登録カード
表面 裏面

こちらへの登録はどなたでもできます。
在職中の登録も可能

産業雇用安定センター登録証 産業雇用安定センター登録証

 

こちらへの登録も誰でもできます。
ただし、技術職やホワイトカラー中心。

埼玉センターは、相談するところとPC検索をするところとの仕切りが薄く隣の話が筒抜けでした。

求人先企業の情報も結構たくさんくれました。
面接先との連絡などもよくやってくれました。

有楽町早期就職支援センター登録カード 表 有楽町早期就職支援センター登録カード 裏 有楽町早期就職支援センター登録カード 表面 裏面

 

こちらへの登録は、「東京人材銀行」への登録が前提。

つまり、課長職以上あるいは、技術職の人だけです。

 

東京人材銀行登録カード

03東京人材銀行登録カード

有効期限は、登録から半年です。
所在地は、東京就職サポートセンターと同じ東京交通会館なのですが、フロアが違うので注意。
東京就職サポートセンターが7Fに対しこちらは、11F。

 

東京就職サポートセンター登録カード

02東京就職サポートセンター登録カード

裏面に、有効期限が書いてあります。
登録してから、1年1ヶ月有効です。

 

ハローワークカード

01 ハローワークカード

有効期限は、登録月を含めて3ヶ月。
これを持ち歩いていれば、どこの職安でも紹介状を出してくれます。
持っていないと、そのつど申込書を書かなくてはなりません。

少々見にくいかもしれませんが、切り取り線の下のクレジットカードサイズの部分が、ハローワークカードになります。

この3つのうち、ハローワークカードは必携品。東京就職サポートセンターがごひいきでしたら、そちらのカードも必携品です。(忘れたときでも、名前と生年月日を告げれば、紹介状は発行してくれます。)

人材銀行にも登録しているならそちらのカードも持っていると心強い?!

 



おまけ

職安でカレンダーをくれるとは知りませんでした。

求人票を出しに行ったとき、入り口の段ボール箱に「どうぞご自由にお持ちください」とあり、持ち帰ったものです。

2005年の、統一テーマは、就職差別撲滅みたいです。

(2005年の初めに入手)


ここまでは、2004年の夏に作っている部分です。トップへ

ここから下は、多分2000年の夏ころに作ったページです。

意外と知らない職安グッズ

はじめに、こうしたものを渡されると、「あぁ。とうとう失業者か!」と駄目押しされます。
しかし、ここで落ち込まずに、こうしたグッズをうまく利用することによって充実した
失業生活が送れるか、後悔しない再就職できるかが決まってきます。
是非、眼をそらさずご覧ください。
また、何か面白い失業関係のグッズがあったらお知らせください。

私が、失業中に使っていた職安グッズの一部です。まぁ普通の人には縁が無いでしょうね。けど、いつ必要になるかわからない時代ですから、ぜひ目にして置いてください。それにもしかして飲み屋で隣に座ったおじさんが持っているかもしれません。話題がもりあがりますよ。

職安グッズを大別すると、
    1.失業給付受給等の手続きに必要なものと、
    2.職探しに必要なもの
の2種類に分けられます。

1.失業給付受給等の手続きに必要なもの
(印鑑をお忘れなく)
2.職探しに必要なもの


 

雇用保険の失業給付 受給資格者のしおり

離職票を持ってハローワークの担当窓口に行くと、左の「受給者のしおり」を渡してくれます。
実際のしおりは、失業認定日の型によって表紙の色が違います。ちなみに、私のしおりは、ピンクです。

page top

 

雇用保険受給資格者証
雇用保険受給資格者証(1、2面)

画像がみにくいかもしれませんが、中央に折り曲げ線が入っています。上半分が第1面、下半分が第2面となっています。
下半分の第2面は、一般的なことが書かれていますが、上半分の第1面は、氏名、年齢など基本的なことの他に、認定日の型、基本手当日額、所定給付日数など重要なことが書いてあります。
これは、失業認定日にハローワークに行く時には、必ず持っていくものです。これとは別に、「失業認定申請書」と言う失業中に仕事をしたかどうかの調査用紙のようなものを一緒に持っていきます。その2つを、失業認定日にハローワークの担当窓口に提出します。そこで、失業中に仕事をしたかなどいくつか質問されます。その後、少々待つと名前を呼ばれ、下に掲載したように3、4面に色々とプリントされてこれは返却されます。

雇用保険受給資格者証(3、4面)

これは、上に掲載したものの裏面に当たります。
基本的にプリントされる項目は、名前、次回認定日、基本手当ての支給額、至急終了までの残日数です。
私の場合は、離職理由が自己都合から、会社都合へ変更になった事ですとか、職業訓練の説明会に参加した事などが記入されています。
こうした説明会に参加しても手当ては出ますので、出来るだけ参加した方が良いです。

page top

 

パソコン利用カード
表面 プラザサラリアール(大宮職安の出先機関、場所は、大宮ソニックの向かいのビルです)の、検索用パソコン利用カードです。パソコンの図の左にある穴は、失業を卒業した証です。 裏面
こちらは、池袋ハローワークのカードです。見た目かわいらしいので、子供が欲しがりました。もちろんあげませんでした。
一生持たないでいて欲しいものです。
 カード利用のコツ  ご存知のとおり今ハローワークは、大繁盛です。いきなり行っても、人の多さに圧倒され、希望とおりに職探しは出来ません。そこで、次の点に注意して職探しをするとパソコンでの仕事検索もうまく使えます。
1.求人票は、3枚しかプリントアウトできません。
2.職種、業種は、多分日本職業分類などに沿って出来ていますので、自分のしたい仕事がどのように分類されているかわかるようにしておいて方が早く検索できます。
3.混雑していると、20分くらいで検索を終了させられる事があります。
 したがって、一番いいのは、前もって、ハローワークのインターネットのホームページで検索して、そのデータをプリントアウトして持っていくことです。それを元に再度検索して、さらにいい求人があればそれをプリントして、相談する。もしそれが一番いいと思ったら、その紙を持って相談すると話が早く済みます。
 slowraing@yahoo.co.jp  

page top

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送